早いもので今年も残り3ヶ月となりました。
日系企業の多くは4–3月の12ヶ月間を単一年度として纏めていますが、私の会社は1–12月の12ヶ月間で決算を行っています。
同様にエアライン系のFFP(Frequent Flyer Program)や、ホテル系のFGP(Frequent Guest Program)も、自社の企業決算期とは異なり、対顧客に対するプログラムは1–12月の12ヶ月間で纏め、翌年度のプログラムステイタスを決定するパターンが主流ですね。
ということで、私が(メインで)参加中しているFFP・FGPの進捗状況を確認してみました。
ANA MILEAGE CLUB

AMC(ANAマイレージクラブ)の状況は、10月1日時点(残り3ヶ月間を残し)現在「83,907ppt(プレミアムポイント)」となっています。
年内の搭乗予定から計算すると、月間8,000–10,000ppt程で推移しそうですので、今年も昨年同様110,000–120,000ppt 辺りで着地すると思われます。
また、来年は(交渉の末)沖縄担当を外れる可能性が高まりました。しかしその替りに、東京へ飛ぶ回数が増えそうですので、結局多頻度搭乗のライフスタイルに変化は無さそうですw
HYATT Gold Passport

ホテルゲストプログラムに関しては、現在ハイアットとヒルトンの両ホテルをメインに滞在しています。が、個人的にハイアット好きが高じて、ヒルトンの滞在数はあまり意識していません。
ハイアットの進捗状況は、現在21滞在24泊、年間25滞在がダイヤモンドメンバーのハードルですので、年内の4滞在以上は堅く、近くそのハードルを達成する見込みとなっています。
ヒルトンについても現状ハイアットと同じ様な進捗状況ですが、(沖縄にもハイアットが開業予定のため)来年から利用頻度は減少傾向となるでしょう。
またヒルトンの場合、提携VISAのゴールド若しくはプラチナを取得すれば、滞在実績が無くとも必然的にゴールドVIP以上になれますから、ステイタスが必要になった際は何時でも取得が可能です。
現状の(私の)ライフスタイルから考えれば、エアライン系とホテル系のステイタスは、各々1つ保有しておけば十分事足りると思っています。