昨日は久し振りに福岡空港第一ターミナルから搭乗したのですが、平日にもかかわらずFUK⇒KMIのJAC便は修行系の方々が多く見受けられました。ここ最近、相対的にJAL系利用者を多く感じるのはJMBで現在キャンペーン攻勢中 というのもひとつの要因であろうと考えられます。
搭乗回数でのステイタス取得が今なお存続しているJAL系修行の国内路線では、FUK⇔KMIとOKA⇔ISGが聖地と化していますね。一昔前(7~8年前)まではANA(当時はANK便)でもそれが可能で、八丈島ぐるぐるや対馬ピストンが最盛期だったと記憶しています。
さて、今回はIBEX機「CRJ-700 NextGen」(ANA共同運航便)へ搭乗しました。この機材は、機体の高さの関係上ボーディングブリッジが使用できないため、必ずタラップでの搭乗となります。
FUK⇔KMIの実質飛行時間は30分程ですが、福岡空港の慢性的な離着陸混雑で、本日も搭乗・タクシング後⇒離陸まで滑走路手前で20分程待機させられました。結果15分ディレイでの宮崎到着です。短距離線ではなかなか離陸の遅れを取り戻せませんね。
今回の滞在先はエージェントが用意したJALシティ宮崎です。客室は「デラックスツイン(30㎡)」をシングルで利用します。(サブブログの画像は全てiPhone撮影の為、広角で撮れない点ご容赦下さい)
通常タイプのツインルームは各フロアにあるものの、30㎡超の「デラックスツイン」は12F(最上階)の 「1203(この客室)」と「1206」の2部屋しか設定がありません。ちなみに「1210」は唯一のJr.スイートルームとなっています。
2泊程度にはちょうど良い広さですね。それ以前に先方が用意したものですから文句も言えませんがw
しかしそのおかげで今年既に5泊目となり、One Harmony ステイタス も昨年並みかそれ以上の実績となりそうです。