今週の関東出張はJALでの往復でした。
◆昼食(445㎉)
・ホワイトブレッド(ポテトジャーマン/グリーンカール)
・ホールウィートブレッド(スモークサーモン/レッドオニオン)
・トルティーヤ(照り焼きチキン/レタス/マヨネーズ)
・トマトピクルス、コルニッション、ライブオリーブ
・シュリンプ ロワイヤル
・サラダ
・日航アリビラ「マンゴープリン」
【羽田空港 ダイヤモンド・プレミア ラウンジ】
18時以降はDPラウンジといえども混雑していますね、メゾンカイザーは全て売り切れでした。
◆夕食:提携店【古窯】(626㎉)
・特選米沢牛すき煮、グリンピース、山形名物いも煮
・鯉のささ焼き、ずんだおはぎ、玉蒟蒻、ラフランス白和え
・紅葉人参梅煮、さつまいもレモン煮、揚げ銀杏、菊の二色寄せ
・三種お漬物(さくらんぼ・沢庵・近江漬
・俵ご飯(山形産「つや姫」)、味噌汁、焼き菓子
今回の夕食はなかなか美味でした。
先月末にANAのプレミアムクラスで往復した際も同時刻の搭乗で機内食を食しましたが、JALの『温かいご飯』に慣れてしまうと、ANAの『冷たいご飯』は喉を通りにくいですね(決して美味しくない訳ではありません)。
JALファーストクラスとANAプレミアムクラスは、今月からANAの値上げ により同コストでの戦いが始まりました。よって価格差が無くなれば今後サービス面からこういった僅かな違いも『比較される』のは当然です。この時期日々気温が下がっていくなか冬になればその差が顕著に出ます。
誰だって温かい食事の方が美味しいですからね。
LCCとの差別化を図り、そしてJALとの競合にも負けない『最高のフルサービス』を目指しているANAには、こういった些細な点も見逃さず(食事だけ限らず)対応していって欲しいと思います。
>>関連記事:プレミアムクラス値上げ (ANA)
>>関連記事:国内線 First Class (JAL)