7月15日の早朝(04:59から)は、博多祇園山笠のクライマックスである追い山でした。画像↑はその櫛田(神社)入りを前に、静かに佇む7番山笠こと中洲流。
この3連休で福岡へ遊びに来ていた友人が、どうしても生で追い山を観たいという依頼から、14日の夕刻より会食を行い、その後は中洲で飲み明かしつつ15日の早朝を迎えるという何ともハードなスケジュールで我々も待機することにw
中洲流の待機場は、中洲大通りのド真ん中。この日ばかりは中洲大通りといえどもタクシーや車は入れず、人もまた山笠を避けて通行せねばなりません。
ちなみに山笠の前後にある台に座れる人は、赤白のねじり手拭を持つ者だけ。一般手拭いや赤手拭のさらに上位に位置する取締と呼ばれる山笠の運営にかかわる責任者の人々です。そのさらに上位には赤白青の手拭いを巻く総代や長老というトップが各町に存在します。
時間も時間、なんせ早朝4時過ぎなことから、お仕事を終えた中洲のお姉さま方も浴衣などに衣替えし、中洲流の周辺はひときわ賑やかでした。
そして櫛田入りは人数制限もありまず見ることはできませんので、沿道からの観賞となったのですが、年々増え続ける観光客などの影響もあり汗だく、また撮影した画像は殆どが見物客のアタマしか写ってないというw
ということで、櫛田入りのダイジェスト動画を貼っておきたいと思います。
ぞうすいの店 お通 中洲店
中洲での待機時間中、最後に立ち寄ったのは雑炊の店お通。サッカーW杯の影響もあり、ここ最近は超夜型の生活を送っていたとはいうものの、さすがに眠く、鯖雑炊の味はあまり記憶にない〆となったことを付け加えておきたいと思いますw